2024/10/17 20:40




cafe旅人の木のコーヒー部門担当、宮川邦彦です。

コーヒー豆を焙煎したり、抽出したり、毎週末コーヒー教室を行ったりしています。

理屈が大好きな典型的理系人間ということもあり、データに基づいた再現性を高める焙煎を心がけています。
好きな書籍は、旦部先生の
です。(めちゃくちゃ理系向けのコーヒー本です。僕のコーヒーライフを劇的に変えてくれました!)

2018年にお店をオープンするまでは9年ほど自家焙煎珈琲店に勤務してました。
直接焙煎に携わることはありませんでしたが、非常に多くのコーヒーを知り、コーヒーマイスター、インストラクター、バリスタライセンスといった資格取得や、カッピング(コーヒーの評価方法)を学ばせてもらいました。

開業2年前ぐらいから珈琲店勤務の傍ら、cafe旅人の木のオーナーでもある妻がプレゼントしてくれた小型焙煎機(自宅に設置)による実践と上述書籍にて焙煎を学び始め、今に至ります。

もちろん全部好きですが、どちらかといえば中煎り~中深煎りのコーヒーが好みなので、必然的にコーヒーのラインナップも偏りがち…。
僕の趣味にお付き合いいただくかたちになることも多く、お客さまには大変恐縮。
お選びいただいたコーヒーを飲みながら、「あぁ、これが宮川の好きなコーヒーなのね」と共感していただけるとうれしいです。